ガイゲのバイオリンレッスンブログ

バイオリンレッスンは実に10年ぶり。日付ではなく曲ベースでアドバイスをまとめるバイオリンレッスンブログなので、1ページにぎっしり更新中。

前の記事  | Home  | 次の記事

エックレス ソナタ ト短調

2006.10.12. 19:25

エックレスのソナタト短調は新しいバイオリン教本4巻の曲です。

私はバイオリンを練習している生徒が弾くほとんどの曲をやったことがないので、バイオリン曲でやらなきゃいけない曲がいっぱいあるらしいです。(いままでやったことがあるのは、篠崎バイオリン教本の2巻と新しいバイオリン教本3巻のみ)

タイスの瞑想が終わったあと、ヴィエニアウスキーのオベルタスやりましょと言われましたが難しそうなので却下。教本の順番どおり、エックレスにしてもらいました。

エックレスのソナタの演奏ポイントは、重音をきれいに出して歯切れ良く弾くことかな?
(G線とD線の和音) + (A線とE線の和音) …というような音の出し方です。

また、高音から低音・低音から高音の同弦上でのポジション移動は、音をグリッサンドするように音をひきずらないでポジション移動します。
例えば1楽章4小節目に4の指でA線の1オクターブ高いAを取るところがあります。その後2の指でファーストポジションのCまで降りますが、A~Cと音をひっぱらず、AはA、CはCと、なるべくはっきり音を出すように弾きます。(別の楽章でも同じ。いやらしく弾くなってことですかね?!)

下記は2楽章(楽譜2ページ目真ん中辺の部分)ですが、最後のGのアップボーからダウンの重音へ移るとき、弓を浮かせてはだめで、Gを上げ弓で伸ばして弾いてからD+Bの和音へすぐに弓を移動します。
エックレスソナタ
このような重音から別の音への弓の移動(音の出し方)は、1ページめAllegro con spiritoの部分も同じです。

3楽章のAdagioは3/2拍子と超ゆっくりです。ガイゲは音の長さの取り方を頭でカウントして弾いてましたが(笑)、カウントを意識しすぎると体が縦に揺れます。(いちとーにーとーって感じで。)これはよくない演奏で、縦にはゆらさず、体を左右に動かしながら気持ちを込めて演奏すると良いとのことでした。

最終楽章(4楽章)のVivaceは、私の楽譜は下記のしるしの部分にスラーが入ってますが、このとおり弾くと次の小節が上げ弓からになってしまいますので、このスラーはなしとして弾きます。
エックレスソナタスラー
エックレスのソナタはコンクールで課題曲としてよく使われるそうです。曲の流れで息つく所とつなげるところ、ここをチェックされるそうです。上に書いた2楽章の重音とその前後の音をどういう弓の使い方で出すかも重要だそうで。(ほんと難しいです)

2006/11/9のレッスンでエックレス ソナタ ト短調終了です♪

前の記事  | Home  | 次の記事

もくじ
オールド分数ヴァイオリン専門店
Twitter
カイザー練習曲
カイザー練習曲3巻36番
カイザー練習曲3巻35番
カイザー練習曲3巻34番
カイザー練習曲3巻33番
カイザー練習曲3巻32番
カイザー練習曲3巻31番
カイザー練習曲3巻30番
カイザー練習曲3巻29番
カイザー練習曲3巻28番
カイザー練習曲3巻27番
カイザー練習曲3巻26番
カイザー練習曲3巻25番
カイザー練習曲2巻24番
カイザー練習曲2巻23番
カイザー練習曲2巻22番
カイザー練習曲2巻21番
カイザー練習曲2巻20番
カイザー練習曲2巻19番
カイザー練習曲2巻18番
カイザー練習曲2巻17番
クロイツェル教本
クロイツェル28番
クロイツェル37番
クロイツェル35番
クロイツェル2番 (レッスン再開!)
バイオリンに関するコラム
演奏も手術も間違えない。「でもベンツとか成金で下品だし~」?
パーカッションとパッションと脳
目を閉じて演奏すること
マーラー交響曲1番「巨人」 ディン・ポコ?
クオリアとロボット
無音という狂気~アバドの指揮
ガイゲの音楽どっぷり生活とジャズ
バイオリンコンクールの天才児たち
拍子(リズム)がわからない悲しさ
Carl Flesch をアメリカでゲット!
レッスン再開して3ヶ月経ったぞ!
これ何調?音階の調性の見分け方
バイオリン発表会の天才児
今までに弾いたバイオリン曲
バイオリンレッスン 体験レッスン
バイオリン音階教本
D durとG mollというセット (2年ぶりのバイオリン)
ヴァイオリンスケール(音階)の大切さ
Des durを弾いているとC durになる悲しさ
これ何調?音階の調性の見分け方
カールフレッシュ 10度の和音
カールフレッシュ 3度の和音
カールフレッシュ オクターブ
カールフレッシュ6度の和音
カール・フレッシュ 分散和音
小野アンナ オクターブの和音音階
小野アンナ 3オクターブ基本
ヴァイオリンの弾き方基本
弓の練習(右手の練習)
セブシックSevcik OP3 弓の練習
ポジション移動の練習方法
ビブラートの練習方法
左手の基本とポジション移動の練習
ポジション 弓・右手
ポジション 体の位置と姿勢
ダウンボー(下げ弓)
アップボー(上げ弓)
ヴァイオリン楽曲の弾き方
バッハ無伴奏チェロ組曲1番プレリュード
マーラー ピアノ四重奏曲1楽章
ベートーベン スプリングソナタ
ヘンデル バイオリンソナタ4番1楽章
モーツァルト 協奏曲第3番1楽章(カデンツァ:フランコ)
ローデ 協奏曲第7番
ウィニアフスキ 伝説曲(レゲンデ) OP17
ベリオ バイオリン協奏曲第9番
エックレス ソナタ ト短調
マスネ タイスの瞑想
アッコライ コンチェルト A moll
ベートーベン ロマンスヘ長調OP.50
バッハパルティータ3番ガボットBWV1006
バッハバイオリン協奏曲1番BWV1041
歴代のバイオリンの先生
2006年春 5分先生 (←今の先生)
1993年秋 ff(フォルテッシモ)先生
1993年春 バイオリン製作先生
1992年冬 腫れ物先生
すべてのカテゴリー一覧
バイオリン音階教本
カイザー練習
クロイツェル教本
ヴァイオリン楽曲の弾き方
ヴァイオリンの弾き方基本
歴代のバイオリンの先生
バイオリンに関するコラム
ガイゲのプロフィール
リンク
メール
スポンサードリンク

up-arrow