ガイゲのバイオリンレッスンブログ

バイオリンレッスンは実に10年ぶり。日付ではなく曲ベースでアドバイスをまとめるバイオリンレッスンブログなので、1ページにぎっしり更新中。

前の記事  | Home  | 次の記事

アッコライ コンチェルト A moll

2006.07.26. 14:39

アッコライのコンチェルトは新しいバイオリン教本の4巻に出てきますね。

5分先生のお話では、アッコライという作曲家の存在は怪しいんですって。アッコライという作曲家は後にも先にもこのコンチェルトA Mollしか書いておらず、しかもこの1楽章しかない。もしかしたら誰か別に名前の出ている作曲家が自分の名前を伏せて、アッコライという名で発表したのではないか、と言われているそうです。

レッスンてバイオリン弾いて終わり!って感じですが、こうした曲の背景とかをお話頂けるのはすごく勉強になりますよね。

長年バイオリンを教えてらっしゃる5分先生によると、バイオリンを脱落する生徒さんは、アッコライで挫折する人が多いそうです。曲が長いですし、ポジションもくるくる変わるのでしっかりポジション移動や音程の基礎練習をしっかりしないでここまできてしまった生徒さんはとても辛いんだとか。特に初めのページにある重音でつまずいてしまうんだそうです。

ま、曲の前置きはこの辺にして、アッコライ コンチェルト A mollの演奏のポイントを・・・。
まずはこの曲のフレーズの長さを意識しなければいけないそうです。

accolay
ラードミラドミ…から始まって、次のラードミの直前までがひとつのフレーズです。高音部のEの手前で区切ってはダメで、このEにつながるようフレーズを意識して演奏します。

楽譜4ページ目の三連音符が連続する部分は譜面どおりにアクセントを付けて、美しく旋律が聞こえるように演奏します。

6ページ目の最後、重音の16分音符は1拍1拍の出だしの音にアクセントを付けて軽快に。(1小節4箇所ね。)

まだまだあやしい部分が残るアッコライ コンチェルト A mollでしたが(特に最後から2ページ目の一番下あたり)、とりあえずこの曲も9/7に終了!となりました~ 次はタイスの瞑想でーす。

前の記事  | Home  | 次の記事

もくじ
オールド分数ヴァイオリン専門店
Twitter
カイザー練習曲
カイザー練習曲3巻36番
カイザー練習曲3巻35番
カイザー練習曲3巻34番
カイザー練習曲3巻33番
カイザー練習曲3巻32番
カイザー練習曲3巻31番
カイザー練習曲3巻30番
カイザー練習曲3巻29番
カイザー練習曲3巻28番
カイザー練習曲3巻27番
カイザー練習曲3巻26番
カイザー練習曲3巻25番
カイザー練習曲2巻24番
カイザー練習曲2巻23番
カイザー練習曲2巻22番
カイザー練習曲2巻21番
カイザー練習曲2巻20番
カイザー練習曲2巻19番
カイザー練習曲2巻18番
カイザー練習曲2巻17番
クロイツェル教本
クロイツェル28番
クロイツェル37番
クロイツェル35番
クロイツェル2番 (レッスン再開!)
バイオリンに関するコラム
演奏も手術も間違えない。「でもベンツとか成金で下品だし~」?
パーカッションとパッションと脳
目を閉じて演奏すること
マーラー交響曲1番「巨人」 ディン・ポコ?
クオリアとロボット
無音という狂気~アバドの指揮
ガイゲの音楽どっぷり生活とジャズ
バイオリンコンクールの天才児たち
拍子(リズム)がわからない悲しさ
Carl Flesch をアメリカでゲット!
レッスン再開して3ヶ月経ったぞ!
これ何調?音階の調性の見分け方
バイオリン発表会の天才児
今までに弾いたバイオリン曲
バイオリンレッスン 体験レッスン
バイオリン音階教本
D durとG mollというセット (2年ぶりのバイオリン)
ヴァイオリンスケール(音階)の大切さ
Des durを弾いているとC durになる悲しさ
これ何調?音階の調性の見分け方
カールフレッシュ 10度の和音
カールフレッシュ 3度の和音
カールフレッシュ オクターブ
カールフレッシュ6度の和音
カール・フレッシュ 分散和音
小野アンナ オクターブの和音音階
小野アンナ 3オクターブ基本
ヴァイオリンの弾き方基本
弓の練習(右手の練習)
セブシックSevcik OP3 弓の練習
ポジション移動の練習方法
ビブラートの練習方法
左手の基本とポジション移動の練習
ポジション 弓・右手
ポジション 体の位置と姿勢
ダウンボー(下げ弓)
アップボー(上げ弓)
ヴァイオリン楽曲の弾き方
バッハ無伴奏チェロ組曲1番プレリュード
マーラー ピアノ四重奏曲1楽章
ベートーベン スプリングソナタ
ヘンデル バイオリンソナタ4番1楽章
モーツァルト 協奏曲第3番1楽章(カデンツァ:フランコ)
ローデ 協奏曲第7番
ウィニアフスキ 伝説曲(レゲンデ) OP17
ベリオ バイオリン協奏曲第9番
エックレス ソナタ ト短調
マスネ タイスの瞑想
アッコライ コンチェルト A moll
ベートーベン ロマンスヘ長調OP.50
バッハパルティータ3番ガボットBWV1006
バッハバイオリン協奏曲1番BWV1041
歴代のバイオリンの先生
2006年春 5分先生 (←今の先生)
1993年秋 ff(フォルテッシモ)先生
1993年春 バイオリン製作先生
1992年冬 腫れ物先生
すべてのカテゴリー一覧
バイオリン音階教本
カイザー練習
クロイツェル教本
ヴァイオリン楽曲の弾き方
ヴァイオリンの弾き方基本
歴代のバイオリンの先生
バイオリンに関するコラム
ガイゲのプロフィール
リンク
メール
スポンサードリンク

up-arrow